娘の23の誕生日。。
自分も歳をとるわけだ。
今日が一番若い。
未来の想像力が何よりも大切。
60になって疲れた、隠居したいとか言ってる人と80を越えて、まだまだがんばんないと!と言ってる人の最大の違いが未来への想像力だ。
行動力とは未来への想像力があるかないかだ。
未来の自分を想像してワクワクすること。
ゴルフも釣りもパチンコもそこに向かっているときが一番楽しい。
今日はバーディラッシュなるような気がする、大漁、ドル箱を積み上げる。
これらはすぐ近くにある未来の自分を想像して楽しむわけだ(実際はそうはならないが)。
人生もこれと一緒。明日、1年後、3年後の自分を想像して胸をドキドキ、ワクワクさせること。
この想像力がなくなると一気に行動力は失われるのだ。
ーーーー
井上靖が明治40年の法隆寺を描写しようとして法隆寺に資料を探しにいったがなにもない。写真1枚しかない。他の寺院、例えば興福寺にしても仁和寺にしても、研究者が一生かかっても調べきれないくらいの資料がある。
しかし法隆寺にはなにもない・・そこで他の詩人や作家の作品を調べる。高浜虚子などがのこした文章に明治40年前後のものが出てきてそこから想像をふくらませるしかない・・・
ーーーー
カウンターで座るところはL字型の短い辺の部分が良い。調理現場が見られるからだ。テーブルにしても全体が見渡せるところが良い。
女給が運んでるあの料理はなんだろう、隣のおじさんが食べてるあれはなんだろう、と想像力を巡らせる。
なので私は居酒屋でもどこでも個室が嫌いなのだ。周囲が見渡せ、様々な人の話し声が聞こえてくる・・店員の挙動、調理人が調理しているところがみれたら最高。
なので、よく一緒にいく家族から「ちょっとジロジロ見すぎ!」と言われる始末。
なので全席個室隠れ居酒屋などは愚の骨頂である。
朝トレ 10K
新幹線の高架にレール点検車が・・・かなりゆっくり走ってる。
このあたりは昔の遊び場。
確認車とは、新幹線の夜間保守作業終了後に走行し、安全に列車が走行できる状態であることを確認する。
おもな役割として以下の3点が挙げられる。
1)保守作業の終了を確認する。
2)作業用機械器具等の置き忘れが無いことを再確認する。
3)保守作業の仕上がり状態が列車の高速走行に適するかを確認する。
原則として毎日始発前に全線を数区間に分けて複数の確認車を用いて確認走行する。ただし、線区によっては夜間作業が行われなかった場合は確認走行が省略されることもある。
確認車は保線作業終了~新幹線始発までの限られた時間の中で作業をするため、高速走行性能も重要であり最高100km/h程度で走行できる車種が多い。
長岡大橋からみた信濃川
長岡花火、2日、3日、A席マス席2マスを決済。8万4000円。
うどん、素材集め
夜は定例会。
ChatGPT、ディープリサーチについて台本比較。
FreePikでの動画生成について
本も読まずに23時頃に就寝。