2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
GW、朝トレ 10K WS田端コースなんか田端に向かう裏道ですごい敷地の邸宅があった。 谷田橋 昔、音無川が通って橋がかかっていたんだろうね。上野公園に入らず、駅をまわる。広小路口朝めし 唐揚げつきママを会社送迎Sチャン「北92」テロップつけ→動画編集者…
朝トレ、田端方面へ 10K JWS東北本線に並行して走る貨物線の高架横 田端大橋に向かう坂道。名称不明。ぐるりと回って不忍池国立科学博物館 1930年竣工 当館は1872年、湯島聖堂内に博物館を設立したことに起源をもつ。創立は1877年に教育博物館が設置されたと…
朝6時起床。寝坊。ママは会社いかないというのでゆっくり。朝トレ10K 田端方面へ。常磐貨物線片瀬道(かたせどう)踏切ここで列車が通過するのは10回に1回くらいか。 片瀬は1932年まで存在した東京市北豊島群日暮里町の旧字名で、近隣の道路の陸橋にもその名…
朝トレ 10k jwss西日暮里ー藪下通りー上野公園コースオーディブルで中谷彰宏の映画トークを聞きながら(バッドサンタ)藪下通りを通るのは久しぶり。森鴎外、漱石がかつて住んでたところ。 絶壁の頂(いただき)に添うて、根津権現の方から団子坂)の上へと…
朝、気温は16度、10k jwss久々に三河島方面へこっちへ来るのは1年以上ぶりかな。。駅構内自転車乗り入れ禁止って構内に自転車で乗り入れたやつらがいたのかな。。さらに明治通りとの交差点までを裏道で。西日暮里にもどって上野公園へ。ここ最近毎日どんよ…
朝トレ、10k W 久しぶりに金杉通りー上野駅方面へ入谷口の一通 気温19度旧帝國図書館である国際こども図書館 1906(明治39)年築日露戦争で勝利を収めた年、莫大な賠償金を得て金があったんだな。 国際子ども図書館(こくさいこどもとしょかん、英: Internatio…
天気予報は雨だったが外へ出るとほとんど降ってない。でも降雨の可能性を鑑みてかっぱ橋へ。ここ800mあるんだっけ。。と思いながらも降る気配無し。浅草花やしき通りから大川へ出るか。本堂スカイツリー東武鉄道の鉄橋と台東区役所とアサヒ。大川橋(吾妻橋…
朝トレ10k三河島方面へ。常磐線に沿った公園。昔は川だったのかな。という感じの。 上が常磐線、下が貨物線。貨物は滅多に通らない。常磐線が通過。常磐線というのはかつて乗った記憶がないな。。 上野公園、旧音楽堂の散歩道。ここは本当に気持ちよい。炊き…
今日はさすがに朝トレはナシ。肝臓ケアだ。朝6時過ぎ、ママが喉の調子がおかしく風邪をひいたようだというのでいろいろ調達をしにファミマへ。 ヒルトンの前。この一通の道は名称がついてるのかと思って調べると「大阪市道南北線」という味も素っ気もない名…
朝トレ 10k 吉村昭の講演を聞きながら。彼は日暮里の出身だそうで、見上げたら日暮里駅だ。 不忍池 旧音楽堂前の道 大阪行きのため八重洲口までGOタク 芝居でバック・トゥ・ザ・フューチャーをやるらしく、デロリアンが展示されていた。 10時20分発の新幹線…
朝トレ 10k 浅草隅田川コース15度-17度 もやってるので浅草寺吾妻橋西より首都高向島線と東武鉄橋東武浅草線が渡ってくる 言問橋東岸を白鬚橋Uターン白鬚橋からツリー方面朝めしはジャンクで攻めたい 明日日曜日の大阪セミナーの原稿作成GPTも借りるがなんだ…
朝トレ10K空がもやっていたので久々の浅草隅田川方面へ。晴れると東からの朝の日差しが眩しすぎるので曇りの日にしか向かわないというわけだ。気温は13度くらいか。薄手パーカーと短パン。オーディブルで池波正太郎の講演を聞きながら。意外と声高いんだな、…
朝トレ10k JWSS田端折り返し上野コースそうだ、オーディブルで笹沢左保の講演があったんだということで急遽アプリをいれ、再契約(1ヶ月お試し)+解約手続き 開成中、高の裏通りを田端方面へ それにしてもこの笹沢の講演、めちゃいい。宿命論。父親を殺し…
朝トレ10.3k JW田端のほうからぐるりと白山、上野コース 白山通りの一本裏の昔からある商店街か 文京区白山一丁目 白山通り、遠くに遊園地の観覧車東大赤門通り(本郷通り)東大キャンパス横 医学部病院のほうへ不忍池に出て鶯谷南口の跨線橋を降りる 角の富…
4時半起床朝JWSは10.3k, 久々の動坂方面へ。しかし信号のタイミングで一本西日暮里よりの坂を上る。 根津神社、つつじがかなりいい感じになってきている。不忍池。桜はほぼ散っている。紅華桜さくら通りはもはやこれ。朝飯。味噌汁を全部娘に飲まれていた。…
小雨がぱらついているので車で東坂之上の駐車場へ。今日はアーケードJWSS 10.3K アオーレの前にある城内稲荷神社(長岡城二の丸跡地)の桜。この神社、長岡城があった頃に創建されたらしい。つまり江戸期からあるということだ。 帰宅後、朝食を食べ、いろい…
マスターズ未明から観戦。おい、松山どうした!!ヒデキらしさ無し。つか、アマチュアのようなゴルフ。これはもうマキロイのグランドスラム押しに切り替えんと。。 ということでジョグ。12k JWSS 福島江から悠久山通りに出て悠久山へ、、というルート、、 福…
母の送迎日なので朝トレはなし。 未明にマスターズDAY2をUNEXTで。加瀬秀樹よりも進藤大典の解説のほうがはるかにいいな。。松山のキャディとして転戦してただけに流通してない情報をいろいろ知っている・・・松山も初日の不運をひっくり返すようないいプレ…
朝5時起床からの花見ジョグ 気温7度くらいか。短パンに薄手パーカー。最終的には12k走った。福島江、井口GS裏ふと思ったのだが植樹するときやや川のほうに傾けるのだろうか。。両岸の枝が川に張り出している。もちろん、道路側の枝は切るのだろうけど。。。6…
10日連続10kジョグは、今日休み。流石に筋肉疲労してる気がする。母の送迎もあるし、仕事できん。ということで朝から仕事。 YouTube台本用の資料まとめ。まとめ用のドキュメント。これやっておくとめちゃ台本書きが早くなるだろう。 で早速、台本書きが。母…
朝トレ10K JWSS福島江の桜が咲き始めた!やや小雨があたる・・・気温5度旭町のガードからJRの西側に出る匠橋から北をのぞむ・・・大手大橋東詰め信号から左折。昨年完成した長岡地区河川防災センターの道路から土手にあがる。いつもの場所でSS。その後、大手…
母透析送迎日なんで、5時半に朝トレ出発 10k JWS福島江の桜、つぼみが膨らんできて開花直前今日は17度くらいまで上がるので明日には開花だな。稽古町のガードをくぐるややお腹が重いので万が一を考えてコンビニ結線ルート、市街地コースコンビニ結線ルートと…
朝トレ10K JWSS柿川沿いもまだつぼみすでに若い桜は咲いてるものもあるがこういった古くからある古木はつぼみなのだ。こいつらが咲かないと咲いたとはいえないのだ。今日はまっすぐ大手大橋を渡った。長生橋方面を見る大手大橋西詰め土手から長生橋から大手…
朝トレ10k福島江の桜はつぼみだが・・鎌倉茶房という民家を改造したレストランの桜。この2,3軒となりの山田さんというお宅のお母様に昔、勉強を習っていたことがある。山田先生と呼んでいた。勉強を終えたあとのおやつタイムが嬉しかった。。若木にはちら…
5時起床 朝トレ 10k今日は栖吉川を北上してみようと思った。これやったことがない。新町と新保を結ぶ蓬来橋もっと北上して蔵王橋を迂回して・・と思ったが、もよおしてきた・・となるとコンビニがあるところをいくしかないと思い、今日は断念。結局、新町の…
朝トレ母の送迎がないのでゆっくりスタート 7:06 栖吉川。ちょっと今日はいけるとこまでいってみようと南下。 我が母校。長岡高校。中越地震のとき、このグラウンドがヘリポートとなった。ん?なにか水門と管理施設みえてきたくぼたばし 地名は長倉というと…
朝トレ、順調に毎日10K継続中小雨降ってるのでスペーシアで駐車場へ移動。5:19 5:20 東坂之上のアーケード。誰もいない。大手通もガランとしている。まだ行ったことがない「味平」。ちょっと怖くて入るには勇気が必要。でもここ物覚えついた頃からあるんだよ…
朝トレ、6時過ぎに出る。6度くらいあるようなんで薄手の長袖コンプレッションにパーカー小雨がぱらつく感じがあるのでアーケード中心6:40 長岡駅 アーケード母を連れてコメリで物干し竿購入。車に乗らないので明日とりにくると。バルコニーを全塗装したので…
朝5時起きからの10k JW 坂之上小学校 ここと東中だけは他の公立小中よりも建物が立派なんだよな。。 学校町、旧越後交通栃尾線の線路跡、微妙にカーブして町を貫く宮内、第二上条跨線橋 上越新幹線が上を走る跨線橋からみた長岡駅方面長岡工業の桜並木 まだ…
朝5時起床、6時すぎから朝トレ 10k JWSS久々の10Kとなった。いつぶりか? 6:09の福島江 雪が降ったようで車には雪。新町(あらまち)方面Uターン6:49 柿川 そういえば平潟神社にいってなかったことに気づき、参拝。幼年期を過ごした福住3丁目。7:32ここにあ…