朝トレ10k
5:38 柿川水門(西蔵王)
長岡大橋 昭和45年竣工
大手大橋から、東北東方面
城内町と福住を結ぶガード
母の送迎
三宝亭へ めちゃ混んでる+激しい雨
鶏白湯背脂醤油
それにしてもリバーサイド千秋の周辺、土曜の午後は激混み。
国道に出るまで15分くらいかかった???
夜は映画2本
「明日を夢見て」ジュゼッペ・トルナトーレ監督(伊 1995)
「アドレナリン」
シチリアで映画オーディション詐欺を働く主人公の話は面白かった。
ーーーー今朝の学びーーー
広告プランナーは15秒のCMに音楽をつけるために1500曲聴くという・・・
で、あまりにも映像にピッタリなものは良くないらしい。。
何事も完璧というのは実は「生命」を失ってることが多い。
あれ?なに、なんか変・・という部分を残しておくことが逆に良い結果を生むことも。
大林宣彦監督は映像にマイクが少し映ってようが役者がその映像で本当に生き生きした演技をしていればOKを出してしまうらしい。
野球のピッチャーもあまりにもコントロールが良すぎると、一巡後、打たれてしまう。時々暴れ球が出るくらいが良い。
ーーーー
学生運動は学生と体制との戦いではなく、セクト間の戦いだったとか。
ーーーー
丹下健三は東京大学工学部建築科卒だが実は2度失敗している。その間日大芸術学部で2年籍を置いた。このときに文学や映画、思想にどっぷりはまっていたらしい。
ーーーー
日本の寺院の伽藍はその配置、導線が重要だった。仏像ができるのはその後。
とか・・・