2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
完全に長岡も梅雨明けモードで快晴10K連日昨夜の酒を抜くためほぼウォークつか日差し強すぎで日陰を縫う駅前右手奥は昔のイトーヨーカドー丸大ニューオータニには楽天イーグルスのファームのバス。アルビレックスと試合があったらしい。 球団を維持するとい…
朝トレ10K 長岡大橋→大手大橋コース長岡大橋を西へわたる 曇ってるがこの日はこの後晴れ 大手大橋を戻る母の送迎古正寺の交差点(迎えに行くとき)スシローをみたら60分待ち(25組待ち)とかすごい数字。結局かっぱ寿司へここは待ち時間0でテーブル席へ全然…
朝トレ10k 愛宕アンダーパスこういう遠近法的な画角が好きだわ 長岡大橋より 大手大橋は下をくぐる 花火の準備進む西河川敷 長生橋、久々に渡る長岡の自室にツインバード、小型冷蔵庫20Lを買った。23000円くらい。 この冷蔵庫静かすぎる。無音。良い買い物し…
肝臓ケア liver care のために朝トレなし。母を送迎迎えは妹と。その帰り小嶋屋総本店へ。母はうな重セット、妹はミニ天丼セット、私は天ばら御膳(かき揚げ天丼をひつまぶしのように食べる)なんと母はこの全てを完食。すご・・・これは想定以上に美味かっ…
朝トレ10K福住のセブンイレブン、ここでまず母のサンドイッチを買って自宅往復届ける。そこからのジョグ(ってここまでジョグしているけど)このあたりは昔生まれ育ったところなんで遊び場の中心だった。 雨の心配がなかったので今回の長岡ツアーで初の信濃…
朝トレ 10K小雨。折り畳み傘をもってスタート。途中からあがる長岡2日目だがまたもやアーケード周辺コース。長岡郵便用の対面。米百俵プレイス、エールホームクリニックが入るビル。昔はここに柴田観光の映画館があった。ここで東映まんがまつりやトラック…
朝トレ10k 雨がちなんで車で大手通近くの駐車場へいき、そこからの出発。雨はすぐにやんで蔵王まで足を伸ばす。綿徳(わたとく)高野醤油店 綿徳高野醤油店、長岡在住の方でもご存知ない方のほうが多いかもしれませんね。ホントに少ない量しか作っておられま…
朝トレ 10k 久々に清水坂を下る 左は上野高校だが昔は寛永寺の子院が並び、右手の崖下は鬱蒼たる林だった。 ふとスマホをみたら777が揃っていた!なんかうれしい。 朝メシ。かっぷうどん、山芋の千切り、キウリの酢の物ママ送迎 茅場町界隈 13時から赤坂で髪…
今日は年に1度の人間ドック。ママと7時半に家を出て車で青山一丁目へ。山王メディカルセンター。もうここの人間ドック10年以上かかってる。 青山ツインタワーの地下駐車場に停め、駐車料金は8:00ー14時過ぎで5000円ちょっと。松花堂弁当帰宅後、Dチャンネル…
さて草津の最終日。7時くらいから10K JW(ってほぼWalk)+S湯畑、誰もいない。。宿泊客は朝飯の時間か 龍燕があった場所(右手)、左のバー(隈研吾さん設計)。生ビールが800円だったかな・・西の河原露天風呂の脇道。この先、突然登り勾配がきつくなるとこ…
朝トレ。やはり高低差のある草津は同じ10kでもほぼ平地の東京に比べると疲労度が桁違い。。しかもこの日は昨夜寝たのが2時過ぎで8時スタート。もう日が高い。 ただこの時間は宿泊客は朝食中か。西の河原もガラガラ光泉寺 唐門からみた湯畑卵がかなり残りそ…
朝トレ 10k JWSベルツ通りを通って草津温泉スキー場前へここまで4k弱しかない・・ あ、ゴルフ場までいってみようと思っていった。途中クマ注意の看板あり。谷沢川にかかる橋矢沢橋という。そのまんま。数年ぶりに来る草津温泉ゴルフ場。昔は草津高原ゴルフ場…
朝トレはなし。昨夜の酒が多少残る。今日から草津へ。ママがむこうで食べられるようにとうもろこしの炊き込みご飯をつくってくれた。これはめちゃ美味い。 上野線を本町で降りて、神田橋まで下道(15分) 大手町永代通りと日比谷通りがクロスする「大手町」…
朝トレ10K上野公園、谷中、根津科学博物館日本館の前の通り朝6:30で27度・・・ 芸術院の前。カラスに注意で一部通行止め。不忍池全米オープンみながら朝飯。JJスポーン、-1で優勝。最後の20mパットは劇的。Oチャンネルを久々に編集。VREWが一部うまく機能し…
朝からけっこうな雨。朝トレ休むDean & Derucaのユッケジャンスープで朝食。しかし不味い。なんでこれがユッケジャンスープなのか、というレベル。ゆで卵(ゆるめ)を投入 ママを送迎(迎え時)夕日がなんかすごかったな。。18時で29.5度。静岡のIさんから頂…
朝トレ、上野公園→谷中銀座Uターンコース10K JS鶯谷南口の跨線橋谷中の鰻屋とじねんじょ、いい雰囲気。寺と住宅の間にこんな飲み屋街が「初音小路」このあたりは昔「初音町」と言われていたその名残り。かつて、やなかは初音町、清水町、天王寺町、真島町、…
10K JSS上野公園、根津1コース不忍池上野動物園旧正門 昭和8年頃まで恩賜上野動物園の玄関口として使われていた表門。朝飯 税理士の先生が来るので久々の出社。MACを会社のやつに交換。500Gしかないが100Gを削除。OSは2世代前のベンチュラだが、まぁいいや…
朝トレ10l JWSS 上野公園ぐるぐるコース 旧奏楽堂前の道 梅雨の中休みの晴れ。けっこう常連ジョガー、ウォーカーとすれ違った 朝飯、ごぼうときのこの味噌汁最高 夜は鯖と鮭を焼いた。 そら豆サラダ ミッション・インポッシブル 6作目フォールアウトの後半を…
朝トレ10Kの日々。雨模様なので折りたたみ傘をもって浅草方面へ。そうそう、河童橋アーケードは長いが単調。犬散歩どもが邪魔すぎる。浅草の雷門通りとか新仲見世とかけっこうアーケードが多いことに気づく。(今更か)ということでここは雷門通り 6:26 気温…
朝トレ 雨の気配濃厚なのでいつでも河童橋に逃げられる浅草隅田川方面へ。左手は吉原。右手は東浅草の花園通り。右手の坂本モータースはいろいろ車のメンテをお願いしている。 ジョグ中、傘をさして歩く女性がなにかをひらりと落とした。。彼女はそれに気づ…
朝トレ10k JWSS上野公園ぐるぐるコース 国立国会図書館 国際子ども図書館 国際子ども図書館レンガ棟の前身である旧帝国図書館は、ルネサンス様式を取り入れた明治期洋風建築の代表作のひとつで、久留正道により設計された。旧帝国図書館は1906年竣工の第一期…
朝トレ 10k WS上野公園 不忍池蓮が成長している朝顔 東京名所之内上野山内一覧之図「東京名所之内上野山内一覧之図」明治期で最初の博覧会、第1回勧業博覧会は上野公園で明治10年8月21日から開かれました。開場式にには明治天皇皇后両陛下が臨幸されました。…
4:42 船が出てる Dチャンネルの素材集めウォーキングへ 10K 稲取温泉をぐるぐるまわる。アップダウンがめちゃきつい・・・稲取港赤沢恒陽台に別荘があった頃、ここらで釣りをした記憶。ドローンも飛ばしたな・・・港全景釣り船港反対側から浜の湯を見る伊豆…
6時集合。昨夜は12時までに話が終わった。。が5:40頃起床。ウォーキングへ伊東港Uターン 水明荘(廃墟ホテル) アイアンキングのロケ地 伊東水明荘は静岡県伊東市にあったホテル。 「伊東水明荘」の名称は『心の花』(竹柏会、1931年12月)など戦前の文献に…
朝6時ロビー集合。6名でウォーキングに出発。音無神社。源頼朝ゆかりの神社。 木造3階建ての東会館。 キダチチョウセンアサガオ、別名エンジェルトランペット。きれいな花が毒性があるそうだ。 伊藤港 砂利採取船が砂利をダンプに積み込んでいる。 朝飯 朝の…
朝トレ休み今日から伊東合宿。ママと娘とSでGO。 9:50にセブン出発、11:10に小田原PA 桜海老のかき揚げうどん! ネギトロ丼をつける! 美味いなー。柔らかいけど腰がある。関西風のつゆ。 熱海へー 到着 1:55 セミナーで3時間話しまくる。 その後の宴会アワ…
朝トレ 10k時折雨がポツポツ 上野マルイ 22度 5:38 上野公園をぐるぐるコース ABABいつ壊すのか?赤札堂・・深川発祥蓮の葉が覆い尽くす不忍池おおーあじさいが咲いてきた。長岡ではみかけなかった。 大河ドラマにあわせての企画か。野口英世 1876-1928 51歳…
朝起きたらけっこう腰痛。ロキソニンのテープが必要(湿布)。24時間営業のウエルシアが造形大学のむこうにあった。宮関町 まあまあジョギングルートに近いということで5時過ぎに出発。長岡大橋わたる 造形大学のキャンパスを抜ける長岡造形大学(ながおかぞ…
朝トレ雨10Kアーケードコース 新しいプリウスを初運転。JWSS 駅前のアーケードをぐるぐる・・・五・十の市。なんか雨の日は必ずこの市をやってるような気がする。爺さん、婆さんが準備をしている。 小嶋屋方面から東坂之上方面。左手の建物は昔フルーツのフ…
朝トレ10k5:38 柿川水門(西蔵王) 長岡大橋 昭和45年竣工大手大橋から、東北東方面城内町と福住を結ぶガード母の送迎三宝亭へ めちゃ混んでる+激しい雨 鶏白湯背脂醤油それにしてもリバーサイド千秋の周辺、土曜の午後は激混み。国道に出るまで15分くらい…