6AKA! (ロクアカ)

茅場町で働く社長のブログ

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月18日(金)春六のうな重、美味し。

朝トレ 10k今日はウォーク日陰南北ルート上越新幹線の高架、 防災公園でUターンというか柏町方面へ柿川ニューオータニ裏でストレッチ後、社会保険事務所でパトカーが横断歩行者無視のとりしまり 本の執筆進める夜は駅裏の春六へ母と。鰻を食べにじゃんげとい…

7月17 日(木)スシローのまぐろ祭りのトロ、最強。ソーメン。

朝トレ 10K 5:00出発まっすぐ西へ。福住、長町を抜け中島中央公園を通過して信濃川土手東岸へ。ほぼ2Km 長岡大橋を渡る雲が出てて涼しい久しぶりに西岸土手へ大手大橋を下り、駅方面の空母送迎Oチャンネルの神戸新開地の微調整と公開設定最近元気が良すぎて…

7月16日(水)誕生日、母と近所のレストランへ・・

朝トレ10キロ。今朝も日差しが強いので新町コースに行く。ラーメン。三沢の前を通って北長岡駅前へ。降りてくる乗客がいる。そこからUターン。 この日はほぼ仕事。YouTube本、ガンガン書く。OJMの音声が完全に1つ間違えてた。ここだけやりなおさんと・・夜…

7月15日(火)7月初の雨か。丸亀3回目(もはやプロ)、新動画編集者

朝トレおそらく7月になって初めての雨か?折り畳み傘を短パンの後ろポケットに突っ込んで出発。干場から福住方面 新町三丁目、踏切の近くにある石碑。これ調べたが情報出てこない。母を送った帰り まだ雨母を迎えにいき、丸亀へ鬼おろし肉ぶっかけしかしこの…

7月14日(月)野菜たっぷりの味噌汁、すじこ、明太子、生姜味噌漬けの朝ご飯

朝トレ朝から日差しが強すぎだろ。これは信濃川土手にはいけん、ということで新町3丁目Uターンからの大手通コース。 朝飯。野菜たっぷりの味噌汁がいい。じこ、明太子、生姜味噌漬け田舎の朝ご飯最高。学び 半藤一利 昭和史 18ChatGPTが落ちたのでcopilotで…

7月13日(日)小嶋屋本店(長岡駅ビル内)、ミニ冷蔵庫大活躍

今日は朝トレはお休み。7時頃まで寝てた。それでも軽く朝飯お昼に母と長岡駅の小嶋屋へ。本店はお店広いが駐車場が狭いのでこちらのほうが確実。ただ12:10というランチタイムど真ん中。2組待ち。15分くらい待たされた。 しかし2人なのに運が良いことに4人…

7月12日(土)長岡生姜醤油ラーメン、これは美味いのかもしれない!!味の弦楽四重奏か・・・

5時に朝トレ出発。母の送迎日。やはりこの時間帯は涼しい!長岡大橋から大手大橋方面 5:20でこれだけの人が歩いている。6:30すぎるとめちゃ暑くなるからみなさん分かってるんだなー。。雲の切れ目から光が降り注ぐ6:27の長岡駅構内。ひとは まばら信濃川が減…

7月11日(金)山本五十六の墓、長岡花火発射台を確認、キーマカレー、ポツダムを受諾していれば原爆投下はなかったのか

朝トレ 10k幼少期に育った福住3丁目。ここに家と祖父の会社があったんだな。 墓参。あとで気づいたが今日は父の誕生日だった。同じ寺に山本五十六の墓も。山本帯刀と並んでいた。大手大橋の下に長生橋が見える打ち上げ台だろうか。長岡花火までもう少し。信…

7月10日(木)某蕎麦屋のうな重御膳に撃沈、ガダルカナル、ニューギニア、インパール、サイパンで殲滅

今日は母送迎の日。5時に朝トレ出発早朝は涼しく気持ち良い。長岡大橋をいつものように渡る。遠くに弥彦山と角田山が見える。ということは弥彦からも長岡花火が見えるということか。大手大橋。グリーンヒル 長岡ゴルフ倶楽部が見える。何度か昔いった場所。…

7月9日(水)信濃川→帝京長岡コース 真珠湾、ミッドウェー海戦など

朝トレ 10Kちょっと不調。夜、焼酎もほどほどにしないと。6時出発。信濃川西岸へは橋を渡らず。東岸をすすむ。 坂之上の飲み屋街を抜ける。 柿川 帝京長岡方面へすすむなるほど、昔はこのあたりは完全に田園地帯であったのだろうな。。。朝7時過ぎの時点でグ…

7月8日(火)人生2度目の丸亀製麺と真珠湾攻撃前夜の日本の状況

朝トレ、母送迎日なので5時出発長岡大橋 朝は涼しい。信濃川西岸土手、大手大橋が見える雲、と大手大橋母送迎母の調子悪い帰り、人生2回目の丸亀へざるうどん(大)とかきあげ本執筆Oチャンナレ編集夜はきんぴらとか煮物とかナスの浅漬けGORAの10年近く前の…

7月7日(月)大本営と御前会議、対米開戦前夜、近衛内閣解散と松岡

朝トレ 長岡大橋へ 国道8号の側道 長岡大橋から 6:40頃の西岸土手 日陰をいく ウオロク かつてはここに日赤があり昭和52年、祖父が没した場所YouTube本の執筆再開夜は白菜と鶏肉のうま煮モロヘイヤ学び 半藤一利「昭和 12」追認の御前会議――国家意思は誰の…

7月6日(日)希少な独立系うどん店「もんぺい」のざるうどんと上天ぷら、昭和15年の松岡外交と日本の状況

やはり薄くしてくれといっても結構のみ、酒は残る。起きた瞬間はあれ?元気じゃんと思ってもしばらくすると酒が残ってることに気づく。朝トレは休み母を連れてお昼にうどん「もんぺい」さんへ。日曜営業。客が数組はいってくる。もんぺいとは屋号の名前のこ…

7月5日(土)長岡市殿町の夜、新規開拓!4軒!やればできるもんだ。

朝トレ、折りたたみ傘をもって10k長岡大橋わたる 信濃川西岸土手大手大橋けっこう雨が強くなるSS後、オータニを抜ける母の病院送迎リンナイガスコンロのロースター部品の焦げ落とし帰りは土曜日恒例スシロー母は5皿を完食醤油ラーメン、これはスシローより…

7月4日(金)大谷精肉店、昭和15年ドイツの快進撃と戦争突入

朝トレ 10k 大谷肉店、長町かな、ここの近くに住んでたことがありよくメンチとかコロッケ買ったな。まだ営業してるのはすごい。 昔この先にキャバレーハワイとパチンコ屋があった。 流石に6:30近くになると日差しは危険。 信濃川西岸を降りたところを進む。 …

7月3日(木)絶品、柴漬け入りチャーハン。JR貨物は何を運ぶのか・・独ソ不可侵条約、平沼内閣退陣など。・・

朝5時、トレーニングへ出発半藤一利の昭和史を聞きメモを取りながら。。長岡大橋から蔵王橋方面結構早朝はもやっている・・ 走り、メモをとるときだけ歩く(Googleドキュメントに打ち込む)殿町踏切 JR貨物が長岡駅を素通り(停まる必要はそもそもない)しか…

7月2日(水)長岡花火屋形船の船着き場、夕涼み散歩は良き、国家総動員法(昭和13年)で日本は暗黒時代へ

朝5時に母が散歩に行きたいと、今日も暑いので今の時間帯がベストと出発。ぐるりと土手をまわる。涼しいな。東京と違って自然が多いので早朝と夜は気温が冷え込むのだろうか。。 その後母を家に送り10Kウォークへ大手大橋に向かう東岸土手 花火の準備が進む…

7月1日(火)Tさんと会食、シェルタリングスカイ、2.26-日中戦争までの話

朝不調ちょっとウイスキーを飲みすぎたか。。体にあわなくなったのか。。Dチャン素材集め母送迎 帰りはスシローへエビ味噌ワンタン麺 マグロの手巻きを巻いてもらって出してもらう帰宅後、パイソンプログラマーとMTG18時半から元塾生のTさんと会食丸天で。や…

6月30日(月)朝見た夢:動画製作におけるビジュアルマッピング

朝トレ10k 信濃川西岸土手 大手大橋 母の検査。8時に家を出る。 通勤ラッシュ時で混む。日赤へ 1時間15分ほどで検査終了。 その後人生初の丸亀製麺へ。開店と同時に到着。 冷やしぶっかけうどん、かき揚げ、稲荷。 美味い! 店内 午後はミーティング2件。 夜…