6AKA! (ロクアカ)

茅場町で働く社長のブログ

1月14日(火)744人中1位を記録(過去の自分との競争で)、映画「夜叉」における高倉健のエピソード

朝トレ 8.2K JS(ジョグ、ストレッチ)
早朝の不忍池
f:id:academij:20250115125622j:image

なんと744回中1位を記録!
8.2K を50分で走破。平均時速9.75k/h
f:id:academij:20250115125628p:image

これはうれしい
最後ダッシュしすぎてスマホを落とした(すぐ気付いたが)

朝飯はご飯少量(しかなかった)+緑のたぬき(てんそば)
ほうれん草の胡麻和え(セブン)
f:id:academij:20250115125641j:image

11時半に赤坂ANAへ髪切りへ
飯倉交差点手前

帰宅後ZOOM1件

Dチャンの素材集めと発注

夕飯は近所の洋食屋Mで

豚しょうが焼きとナポリタン

f:id:academij:20250115125703j:image

f:id:academij:20250115125655j:image


帰宅後、高倉健、田中裕子主演、降旗康男監督の「夜叉」(1985)をアマプラで。
内容はなんだかなーというもの。
f:id:academij:20250115125712j:image
たけしのこのエピソードはどこかで話してたな。。

共演したビートたけしは撮影中のエピソードとして、真冬の福井県ロケのある日、オフだったにもかかわらず、高倉が激励をしにロケ現場へ現れた。厳しい寒さの中、出演者・スタッフは焚火にあたっていたが、高倉は全く焚火にあたろうとしない。スタッフが「どうぞ焚火へ」と勧めるが、高倉は「自分はオフで勝手に来た身なので、自分が焚火にあたると、皆さんに迷惑がかかりますので」と答えた。このためスタッフだけでなく、共演者誰一人申し訳なくて、焚火にあたれなかったと発言している。やがて「頼むからあたってください。健さんがあたらないと僕達もあたれないんです」と泣きつかれ、「じゃあ、あたらせていただきます」となり、やっと皆で焚火にあたることができた[7]。 

1月13日(月)鬼平「血闘」、北村有起哉が良い!追悼火野正平(相模の彦十)

朝トレ 8K
かなりゆっくりだったら100位以内で到着。
上野公園
f:id:academij:20250114082707j:image

朝飯、前夜の野菜いため、ナゲットも。
f:id:academij:20250114082718j:image

ママを東京駅におくる。伊勢参詣。
f:id:academij:20250114082728j:image

永代通り
f:id:academij:20250114082736j:image

Dチャン公開設定等々の雑務


夜はライフの寿司。
f:id:academij:20250114082752j:image
f:id:academij:20250114082749j:image


途中で気持ち悪くなってきた


シャリは1/3残した


その後、松方弘樹の出世作、山下耕作監督「修羅の群れ」
f:id:academij:20250114082805j:image


稲川会会長の出世ストーリー

やっぱ鶴田浩二、和服が似合う。


さらにその後、時代劇チャンネルの「血闘」(映画版)
テレビ初公開を見た
f:id:academij:20250114082824j:image
f:id:academij:20250114082821j:image

火野正平が亡くなったのが信じられない。
これまで一番最高の「相模無宿の彦十」だったのだが。。

これ原作とはところどころ違ってるがまずまずの出来。

おまさ役の中村ゆり、合格点か。



朝ドラおむすびの北村有起哉はなんかしっくりこないが、本作ではドツボにはまった!
北村は屈折した悪のパラノイアこそ適役なんだ。
橋本環奈の父親役ではあってはならない。


宮崎で地震があったとか。。。


1月12日(日)非生産的な1日を良い映画を見て締める(おでん、ドンキ、マック、パリ・テキサス)

3連休2日目。まあ私は毎日が連休と変わらずだが。つか休みというよりも毎日仕事。
仕事と趣味の境界線が曖昧。

ほとんど寝てない感じ。
寝る前(寝ようとトライする前)にどむろく2杯飲んだらお腹が気持ち悪い。最悪だ。

ママを会社に送る。まさか私が寝てないとは思ってないだろう。
帰宅後即寝る。

13時からOさんとZOOM

夕方ママを迎えにいき、セブンでおでんを買い占める。

鍋に移す。
f:id:academij:20250113080826j:image



野菜炒めも作ってもらう。
f:id:academij:20250113080831j:image


お腹がいまいちなので緑茶。


娘とドンキへ。その後マックへ。
f:id:academij:20250113080838j:image



マックでダブチ、ポテトなどを買う。

f:id:academij:20250113080842j:image
帰宅後、ハイボール。(今日の初酒)


夜寝る前にヴェンダースのパリテキサスをUNEXTで見る。

ハリー・ディーンスタントン、オーロール・クレマン。

不眠症というか夜寝ないハリーの皿を洗うシーンが好きだ。


これ1984年のカンヌパームドールとった作品でベンダースで一番好きな作品。

オーロール・クレマンってめちゃ映画史に貴重な存在なんだ。

ゴダールのマリア、ヴィクトリエリセのエル・スールなど。







ナタリー・バイかクレマンだな。


今日は睡眠崩壊で非生産的な1日ではあったが良質な映画をみることでなんとなくうまくラッピングすることができたような気がする。

眠剤飲んで寝る。




1月11日(土)暗黒面を活用した成功法則 寝過ごしてママ迎えに行けず

朝トレ 8k
ランキーパーアプリが途中まで作動してなかった。。。
日暮里を過ぎたあたりで5分のレポートがなかったので気付いた。

不忍池には氷が張っていた。
f:id:academij:20250112105301j:image

ママを会社に送る
f:id:academij:20250112105307j:image

朝飯
f:id:academij:20250112105311j:image


納豆、キムチ、卵。


14:45にママを迎えにいくところ、気づいたら14:45だった。
12時頃から1時間ほど昼寝をしてたらなんと寝すぎた。

タクシーで帰って・・・というか美容室にいってもらう。

19時からZOOMライブなのでその前に軽く冷凍しておいたピザ
f:id:academij:20250112105318j:image



暗黒面を活用した成功法則について語る。

これはスターウォーズのテーマにも通ずるところ。


暗黒面は様々な欲望が満たされると失われる。
最近、自分は暗黒面を失ってきてたなぁと反省。




21時20分終了

すき家のUBERを食べる。牛丼大盛り。


そこから12時半まで寝る。

そして起きた。


松山のソニーオープン

ショットの切れがいまひとつか。


1月10日(金)作品を多く残す作家に共通していることとは

締め切りに向けて怒涛の作業
朝トレはもちろん無し(これで3日空き)

しかし普段締め切りのない仕事をダラダラやってるので締め切りがある仕事というのは身が引き締まる思いがする。

考えてみたら週刊誌や新聞の連載を抱えている作家は皆そうなんだよね。
池波正太郎があれだけの作品を残したのも皆、雑誌あるいは新聞連載だもんな。
書き下ろしってめちゃ少ないと思う。

だからあれだけ酒好きだが、編集者と夕飯を食べても「俺は今日まだ仕事が残ってるから」とダラダラ飲まないのだね。

やはり作品を多く残している作家って、そうなんだ、締切を多数抱えているわけだ。

なので寡作な作家、例えば村上春樹なんて締め切りなくやってるわけだから、数年に1度しか出ないのだろうな。。

逆にそういう作家で芥川賞をとっても消えてしまう作家は雑誌連載がそもそも少ないのだろうな、、と。

モチベーションが落ちなにもやる気がおきなかったらそもそも書かないし。

YouTubeもそれと一緒。

常に締め切りを設定してそれを厳守しないと、様々なものが狂ってくると思う。

ママが六本木のプレッセからパンを買ってきたのでそれをつまみに赤ワインを飲む。ママと娘と。フルーツも片付ける。

f:id:academij:20250111103338j:image

スモークチキンと目玉焼き、絶品なり。

f:id:academij:20250111103342j:image


で、切昆布もあったので(笑)、ご飯を炊き、ご飯も食べる。

23時頃眠くなり寝た。




1月9日(木)静岡の子どもはかき氷でおでんを食べる 火鍋は麻辣スープ一択、大辛、にんにく増し

7時過ぎに寝て12時頃起床。
まあ仕方ない。

眠くなるので食事も軽めに済ます習慣。そのかわり回数を増やす。

昼飯はこれ。ご飯半膳に納豆、卵。
f:id:academij:20250110154245j:image

 

ところで静岡市の子どもは1年中おでんが放課後の主食なのだそうだ。
駄菓子屋でおでんが提供されているという。

夏もプールが終わったらかき氷を食べながらおでんを食べるのだとか。

すごいな。。


これは2020年にGOTOでいった静岡市青葉おでん街のみすゞさんにて。
ここで隣の若者からコンコンと静岡市と浜松市の因縁の関係について聞かされた。

で、このみすゞというのはすごいお店で、屋台から始まったそうな。
その屋台がアオシマからプラモで出ているという・・・


たしかに「みすゞ」ののぼりと提灯が・・・

おでんが食べたくなってきた・・・


しかし夕飯は、娘が火鍋に行きたいというので付き合う。

ママはRから上野でおろしてもらい、私と娘はGOタクで。
結構お店は空いている。

なんか夏のほうが混んでいたような。。。

シンガポール人なんてあれだけ熱くても外で火鍋食ってるからね。。

景徳鎮のぐい呑。これいい。
f:id:academij:20250110154259j:image


我が家の火鍋は麻辣スープ1択。
さらに大辛、にんにくを別皿で追加。
f:id:academij:20250110154304j:image


帰宅後1時間ほど仮眠をとり、4時まで素材追加。

Google Earth Studioや2020年にGOTOで旅した時の素材。

1月8日(水)池波正太郎は「べらぼう」初回を見たら激怒するだろう

完全に生活パターンが崩壊中。金曜日に動画編集者に台本と素材入稿を約束してしまったから。。まあこうでもしないと先延ばしするのである意味仕方ないか。

朝まで仕事して午前中は寝てる、という感じ。

しかし昨夜というか今朝の寝酒にどむろくを2杯飲んだせいかややだるい。さらに鼻炎。

それはそうとNHK「べらぼう」を見た。
いや、ここで火付盗賊改方の長谷川平蔵が出てくるのだけど、これ池波先生が見たらNHKに猛抗議するだろうな。

フジの中村吉右衛門版のドラマは「外伝」も含めてすべて見ており、原作24巻を2度通読し、現在3度目に入ってる私は思うのだ。

鬼平は20代の頃は本所の銕(てつ)として喧嘩や女、酒に明け暮れる放蕩無頼の生活を送っていたが、火盗改(かとうあらため)の長官(おかしら)となってからは私財をなげうって盗賊追捕に明け暮れた。与力や同心といった部下を引き連れて吉原で女を買うなんて描写は1行たりとも原作にはないのだ。

エンターテインメントとはいえ、池波正太郎をコケにする愚行。

まあ、どうでも良い話なのだけど。


夕飯はママと麺屋へ。カウンターで飲む。

f:id:academij:20250109134928j:image
f:id:academij:20250109134919j:image
f:id:academij:20250109134923j:image
f:id:academij:20250109134915j:image

帰宅後2時間ほど寝て、23時に起きて鼻炎でありながら25分の音声収録と編集をやってのけた。6時間くらいかかったか。

朝7時にアードベッグのお湯割りを2杯飲み就寝。




1月7日(火)YMOの「増殖」ばりに過去の自分739人と走って4位(笑)

朝トレ、西日暮里コース
不忍池
f:id:academij:20250108154550j:image
f:id:academij:20250108154546j:image

なんと740回中4位の速さであがってきた。。
1km平均 6分40秒台。

ピッチ走法、全然疲れないのにすごいな。。

739人の過去の自分と競争して4位とは。。
まだ上にいく余地十分にあり・・

まるでYMOの増殖の世界観か




朝食
f:id:academij:20250108154557j:image

Oチャン台本調整大詰め



ライフで買ったパイナップルをカット。
サラダ準備

夜はママが買ってきた崎陽軒のシウマイパック
f:id:academij:20250108154606j:image

f:id:academij:20250108154610j:image
まあ、うーん、微妙かな・・・

一度寝て23時に起きて朝まで仕事。

明日は朝トレ休むので6時過ぎまでやってた。。


1月6日(月)仕事始め、松山USPGA記録35アンダーで優勝、歯医者、蕎麦屋

台本大詰めにつき朝トレなし
朝飯は納豆キムチ丼
f:id:academij:20250107093129j:image


Dチャン発注作業



松山の応援、コリン・モリカワとのデッドヒート。
最終ホール、もしコリンがイーグルで松山がボギーなら並んでいたところ。
-35 というのはPGAツアー史上最多アンダーパー記録

それにしても

松山は米ハワイで行われた「ザ・セントリー」でツアー新記録の通算35アンダーで通算11勝目。優勝賞金360万ドル(約5億6520万円)を獲得した。

この金額は、去年の日本の賞金王、金谷(拓実)選手が1年間で稼いだ額のおよそ5倍。2024年国内ツアー賞金王・金谷拓実(Yogibo)の年間獲得賞金は1億1955万1222円だった。

これが日米経済格差の現実なんだな。

日本のレギュラートーナメントで最高賞金額は4000万円(ダンロップフェニックスなど)。これがどこぞの国の賞金王の年間賞金総額の5倍だとすると、その国の賞金王は800万円にしかならぬ。

そう、米国からみたら日本のゴルフ界の賞金王というのは年間800万円しか稼げないということになるわけだ。。

松山この調子なら今年も複数回優勝ありか。

世界ランキングも7年ぶりに5位。

今日は仕事始めなのでスタッフ全員にメッセージを送り、今年の豊富を一人ひとりに書かせた。

奥歯のセラミックの被せ物が昨日の朝外れた件について、六本木の歯科医に留守電をいれておいたら着信あり。

今日の17時にきてくれと。

16:20にメルセデスSで家を出る。

首都高は比較的空いていた。C2の一ノ橋JCTでゲレンデが目の前で事故りそうに。

ミッドタウンの駐車場も空いてた。ラッキー。

10分前にクリニック到着。ドアツードアで30分。
f:id:academij:20250107093149j:image


処置は無事終わり、18時15分頃帰宅。

ママと娘と蕎麦屋へ。

ビール>そば湯割り

かもすき鍋、厚揚げ、えいひれなど。
締めはかもすき鍋のおじや、もりそば。
f:id:academij:20250107093211j:image
f:id:academij:20250107093218j:image
f:id:academij:20250107093215j:image
f:id:academij:20250107093208j:image
f:id:academij:20250107093204j:image


帰宅後、速攻で寝る。

23時に起き、4時までOチャンの台本に取り組む。





1月5日(日)マウイ島のプランテーションコースatカパルア(2010年1月)の思い出、美味いワインとの出会い

朝トレ 8k JWSS 17位
不忍池
f:id:academij:20250106103124j:image


上野公園
f:id:academij:20250106103134j:image

朝飯
f:id:academij:20250106103143j:image


松山がハワイの開幕戦で3日目終了時点でトップ。
マウイ島のプランテーションコースatカパルア
ここ昔いったことある。家族、母、ママの実家家族連れて。
テレビに映り込んだ。
ドナルド・トランプを見た。


オレンジが俺、隣がママ、その横にR 2010年なんで15年前か!
Rは11歳・・・
当時はSBSチャンピオンシップだったんだ。




海で泳いでいるとウミガメが寄ってきたんだ。。


ママの会社送迎
f:id:academij:20250106103159j:image


これは16:47、迎えに向かってるところ

ピザーラのピザを頼む テリチキの旨辛味がめちゃうまかった。。

f:id:academij:20250106103215j:image


ライフで買ったレオナルド・ダ・ビンチ・キャンティがうまかった(2200円)
(安くて)美味いワインはまさに「出会い」なんだよな。。

軽く寝て、その後4時まで台本修正作業
f:id:academij:20250106103236j:image


なんかこの生活は西村賢太の生活に似てきたなと・・・やばい・・・




1月4日(土)Uターンラッシュの上越新幹線、出前館の日高屋デリバリー最強

朝トレはなし とにかくずっと雪が降り20cm以上は積もった感じ。

朝6時過ぎ
f:id:academij:20250105152018j:image


10時頃
f:id:academij:20250105152022j:image

部屋の掃除。
14時に妹に駅まで送ってもらう。

駅前
f:id:academij:20250105152033j:image

f:id:academij:20250105152030j:image


時間があるので本屋をのぞいてみた。
書店に入るのは何年ぶりというレベル。

f:id:academij:20250105152037j:image


絶賛発売中で昨年5万部近くうれた拙著がなく残念。


Newdaysでビール、ウイスキー水割り、つまみをゲット。
ママからLINE。ママは燕三条から同じ車両に乗ってくる。
お茶割りをゲット

ホームから見た東口、互尊社の林
f:id:academij:20250105152106j:image
f:id:academij:20250105152102j:image
f:id:academij:20250105152055j:image



f:id:academij:20250105152058j:image

しかしグランクラスってなんかいまいちなんだよな・・グリーン車のほうが空間的には好きだ(前の座席が倒れてくる以外は)。ドリンクホルダーもないし。。



グランクラスは長岡ではガラガラ、しかし上毛高原でほぼ満席。
Uターンラッシュ、観光客。。

六日町らへん
f:id:academij:20250105152118j:image
f:id:academij:20250105152114j:image


トイレにいこうにもグリーン車とグランクラスの間の通路に人がぎっしり。

ひどいなー。。


中国語が耳に入ってくる


久しぶりに会ったことだし上野駅の蕎麦やで一杯やろうと入る。
2人がけのテーブルをつなげてもらって4人がけにしてもらった!(お店の人が勝手に)。ラッキー。

日本酒熱燗、冷や
塩辛、さつま揚げなど
f:id:academij:20250105152137j:image


f:id:academij:20250105152140j:image


GOタクで帰宅。上野駅のタクシー乗り場は10分待ち程度か。
その際、前の高齢女性2人がタクシーに乗り込む際、荷物が重いにもかかわらず菅義偉みたいな運転手は全く動かず、乗車に時間がかかっている。

私がさっと近寄り、荷物を入れてあげつつ運転手を大声で罵倒。
「貴様、出てこいよ!」

まあ、大人げない感じではある(自分が)。

帰宅後、出前館で駅前の日高からデリバリー。
f:id:academij:20250105152200j:image

この餃子も美味い。お店で食べるのと全然変わらない。。
f:id:academij:20250105152203j:image
f:id:academij:20250105152156j:image
餃子と野菜たっぷりタンメン。これが美味!!

日高の出前館デリバリー最高







1月3日(金)箱根青学2連覇、「泥臭い練習を他のどの大学よりもやった」これか。

朝トレ
気温2度、曇り アーケードラン アオーレでSS
途中から箱根駅伝をTeverで音声だけ聞きながら
復路6区、青学の野村が区間新を叩き出した。
f:id:academij:20250104105715j:image
f:id:academij:20250104105711j:image


朝飯
f:id:academij:20250104105713j:image


部屋で箱根観戦 青学2連覇 強すぎる
2位、駒沢、3位 駅伝3冠がかかった國學院
(予想通りか)




原監督、美穂夫人が初の胴上げ


泥臭い練習を他のどの大学よりもやった、と誰かが言ってたがこれに尽きると思う。


Dチャン投稿+素材集め
Oチャン台本編集+素材集め

夕飯
村上の鮭の塩引きがうますぎる
f:id:academij:20250104105729j:image



1:00頃眠剤飲んで寝る


1月2日(木)箱根往路、青学すげー。義弟の弟Sと15年ぶりくらい?に会う/角上魚類のカニと村上牛、

ほとんど仮眠状態から起き、シャワー。
朝飯。雑煮、納豆卵、すじこ、いくら、ごはん
f:id:academij:20250103053326j:image

箱根駅伝往路を横目に母を送る。

帰宅後、箱根をTverかけながら寝る。

4区太田区間賞、5区若林が区間新記録はすごい。


太田
f:id:academij:20250103053350p:image
f:id:academij:20250103053343p:image

若林
f:id:academij:20250103053424p:image
f:id:academij:20250103053356p:image
f:id:academij:20250103053413p:image

箱根神社の大鳥居
f:id:academij:20250103053409p:image
f:id:academij:20250103053419p:image
f:id:academij:20250103053402p:image

母は今日はだいぶ落ち着いている。

スシロー激混み、予約したので待ち時間ほぼ1−2分
濃厚エビ味噌ワンタン麺
f:id:academij:20250103053408j:image
レーンを流れる寿司
f:id:academij:20250103053418j:image

帰宅後、妹と夜飯の買い出し


カニとすきやき

角上魚類、ズワイガニと毛ガニの饗宴
f:id:academij:20250103053437j:image
f:id:academij:20250103053442j:image
村上牛


義弟の弟Sと15年ぶりくらいに会う。(烏龍ハイ)

f:id:academij:20250103053441p:image

 


深夜0時過ぎに姫路から末弟Jがダイハツタントで到着。


眠剤飲んで早々寝る。

1月1日(水)謹賀新年 ヨタハチ、初代マツダ・ファミリアクーペが旧清水市の市電写真に映り込む

元旦朝トレ 8k JWSS
曇りだったので(気温4度)、アーケード外を走る!

柿川
f:id:academij:20250102165113j:image

水道塔
f:id:academij:20250102165124j:image

信濃川土手
水道公園から上がったがすぐにUターン笑
f:id:academij:20250102165135j:image

柿川2(長岡最大の鉄火場、NO1柏町店の横)
f:id:academij:20250102165146j:image

朝飯は雑煮!
f:id:academij:20250102165203j:image

夜は残った牛肉でしゃぶしゃぶ
f:id:academij:20250102165217j:image

甥I作のホルモン、美味し!(つかドンキの自販機で買ったらしいが)
f:id:academij:20250102165229j:image

かまぼこと伊達巻
f:id:academij:20250102165238j:image

しゃぶしゃぶというより牛鍋


その後、気持ち悪くなり1時間ほど寝る。
灰汁をとってなかったからか。。それか刺し身の余り物のせいか。


起きてスッキリでOチャンの仕事


清水市の路面電車、江尻町
f:id:academij:20250102165251j:image


この左下に映るこんでいるヨタハチとマツダファミリアクーペ(初代)。
f:id:academij:20250102165301j:image
レア車中のレア車じゃんか!



4時半頃から仮眠。

恐ろしい悪夢。
眼の前を見ている。後ろを振り返ると風景が若干変わっている・・・

お前は別の世界からここに来たんだ、

軽い金縛りと足を這う誰かの手。。

絶叫して起きた。

水を飲んで再び仮眠。



12月31日(火)変な夢、角上魚類激混み、すき焼きと刺し身で紅白、米津玄師すごすぎる

母の透析送迎日。
睡眠パターンは崩壊中。
大寒波が去り、天気は曇り、雨。気温4-6度。
朝飯
f:id:academij:20250101132004j:image
母を送って帰宅後、寝る。
変な夢を見る。

今日はセミナー。会場にいくと、テーブルがその前に使った人たちのまま。
散らかってる。係員にどうなってるんだと尋ねると、自分たちできれいにしてテーブルのセットをしてくれ、そのほうが安いとかわけのわからんことを言ってる。
と、全くセミナーの準備をしていないことに気づく。スタッフにどうなってるんだ?と文句。
とりあえず椅子に腰掛けマックを開いて思いつくポイントを書き上げる。
すると誰かが俺の背後に紙タバコを吸いながら立つ。おお、こうやってやるんすね、みたいな感じでのぞきこむ。え?こいつのタバコの灰が俺の手の甲に落ちてきてんじゃん。「てめー、なにやってんだよ!」と怒鳴る。そいつは逃げてく。

で目が覚めた。

妹と黒プリで角上魚類へ。
春菊が348円。たか!!と妹は驚愕する。
f:id:academij:20250101132021j:image


魚売り場はもう入っていけないくらいの人混み。
f:id:academij:20250101132033j:image

 

f:id:academij:20250101132045p:image


帰りは豪雨。

煮しめで昼飯(朝飯を食べてないと思ったら食べてた汗)
f:id:academij:20250101132053j:image
Dチャン投稿

夕食はみんなで。

サーモン、つぶ貝、赤貝
f:id:academij:20250101132102j:image


刺し身、中トロはうまいが赤身はいまいち。
f:id:academij:20250101132110j:image


村上牛
f:id:academij:20250101132118j:image


すき焼きと刺し身
f:id:academij:20250101132128j:image


母と妹
f:id:academij:20250101132140p:image


妹、義弟、甥IKの彼女、甥IK
f:id:academij:20250101132147j:image

紅白。演出の勉強になるな、これ。
寅と翼の特別編からの米津玄師の「さよならまたいつか」はめちゃ感動して涙が出た。



郷ひろみの過去映像に混ざるやり方も素晴らしい



甥SはYouTubeの年越し配信。
f:id:academij:20250101132203j:image
あけおめを告げて部屋へ。

LINEで挨拶をいろいろ交わし、寝る。