6AKA! (ロクアカ)

茅場町で働く社長のブログ

石中に火あり、打たずんば出でず

今、山本周五郎全集をKindleで読んでいます。読み放題なので無料で読めます。 その中に興味深い記述を見つけたのでそれをシェアしようと思います。 時は江戸、三沢伊兵衛という武士がいた。 ある藩の高官の嫡男として生まれたが、小さい頃から身体が弱く、意…

コロナ禍こそ私生活のグローバル化は拡大する

こんにちは。 最近、海外の方との交流が増えています。 コロナ禍で家に閉じこもればこもるほど、 逆説的に交流が増えるのです。。 なぜか? というのも、youtubeチャンネルを3本、完全に英語のみで運営しているからです。 ドローン、ドライブ、散歩(街歩き…

【ポイ活】ドラレコ映像をポイントと交換するサービス始まる!!

先日テレビを見てたらマツコの知らない世界で「ポイ活」を特集していました。そしてなんとそこに出てたゲストの女性が知人でした(汗)なんでも今は広告を見るだけでポイントゲットとかいろいろあるそうです。そして、なんと、今回、ドラレコの映像をポイン…

身近に起きる不思議なことは、実は計算できる・・

通勤時に起きる不思議な出来事 僕は毎朝、車で会社へ通勤しています。中央区、永代通りに面したオフィスのまわりには大型車を置ける駐車場がなく、オフィスまで徒歩8分くらいかかる某旧財閥系企業グループのビルの平置き駐車場を借りています。この8分という…

食べログ3.89の焼肉に行ってきた(地元)

昨日、焼き肉業界の超有名店、「鶯谷園」(うぐいすだにえん)に初訪問してきました。東京およびその近郊の焼き肉好きなら一度は訪問したことがあるかも。 食べログ3.892019年の全国焼き肉100名店にも選出されています。 (ちなみに上野の叙々苑は3.15)予約…

コロナ禍中の4連休、草津温泉、湯畑より・・愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」が凄い!

4連休は草津の別荘で過ごしてきました。とはいえ、雨だったので、ほとんど家にこもっていました。温泉に入って、PCに向かいながら酒飲んで、寝て、起きて、また温泉に入って、の繰り返し。テレビでは草津に感染者が大挙して押し寄せてるなんて報道があって…

レジ袋有料化、大歓迎。常に「特大サイズ」を買う理由とは?

レジ袋が有料化になって、カバンに購入したものをしまい込む人や、レジ袋を持参してそこにいれてる人が目立ってきました。ただ僕自身は、密かに有料化を歓迎して、むしろ料金上乗せして大きい袋を買っています(笑) [menu] ある富豪から学んだレジ袋の使い…

アメックスを使ってる人、1ポイント=1円、支払い充当の期限が7月20日に迫ってるよ!

僕は10年以上、マックユーザーです。MacBook Proをずっと使っています。約3年に一度買い替えています。オフィスと自宅で同じMacBook Pro。ところが最近、ひょんなことからウインドウズPCでしかできない作業が増えたので、今朝ウインドウズのノートパソコン(…

フェラーリF12ベルリネッタに排気バルブリモート開閉パーツをつけてみた

長男のyoutube動画から。 youtu.be フェラーリF12ベルリネッタのノーマルマフラーは環境への騒音を配慮して低速ではバルブが閉まってるので、エンジンをかけるあるいは低速でエンジンをふかすときくらいしかエンジン音をフルに体感できなかった。しかし、今…

【ドラレコ】雨の首都高1号上野線での悲劇 怒りをコントロールできない人間の哀れな末路を完全に記録した

6月1日(月)、雨。カミさんを六本木に車で迎えにいった、その帰り道で事件は起きました。飯倉から首都高都心環状線に乗り、浜崎橋ジャンクションを経て、江戸橋ジャンクションの方面へ。雨が降ってて路面はけっこうウエットです。しかも時刻は18時40分を…

ブルーインパルスが家の真上を飛んだ!航空自衛隊による医療従事者への感謝飛行が感動的すぎる

今日、会社で仕事をしていると、お昼過ぎに、家族LINEに息子から動画が送られてきました。うぉ!!!!頭の上を、ブルーインパルス!!!けっこう近い!!すぐにLINEから動画をダウンロードして、Youtubeに投稿しました(笑 自宅上空をブルーインパルスが飛…

紫陽花の季節、園芸店めぐりで遠征し、ご当地ラーメン堪能。千葉の田所商店、そして横浜家系町田商店。

花とか植物とかほとんど興味も何もない・・・のですが、日頃、植物や花に関心を寄せるカミさんが紫陽花が欲しいと言うので、先日、自宅から車で15分にある大型園芸店で紫陽花を大量に買ってきました。 そう、最近、 我が家は園芸ブームなのです 玄関にズラっ…

台東区鶯谷のラーメン店2軒、他

最近、自分の記事を読み返してもコロナが多め。でも東京の感染者数も落ち着いてきて、日本橋高島屋も営業再開しているというし、ちょっとたまにはラーメンの記事でも書こうかなと。。ってことで、ここ1ヶ月以内に訪問したラーメン屋をご紹介。 menu うぐい…

日本人の生活様式がコロナ感染拡大を抑止しているのか?

さて、東京都が発表する新型コロナ感染者数ですが、だいぶ落ち着いてきたようです(集計ミスもあるけど)。 当初、東京五輪開催へ向けた思惑や、経済優先で、海外からの入国者に対する水際対策が後手にまわり、一時はオーバーシュートからの医療崩壊も懸念さ…

テレワークで、逆に会社は活性化する!?

新型コロナ感染者数、東京は5日連続で40人以下となるのと平行して、気温、湿度ともに上がってきて、なんとなく終焉の兆しが見えてきました。そんな中、僕が経営する会社も社会に雷同して、4月初旬からテレワークに入りました。ミーティングはSkypeかZOOM。し…