6AKA! (ロクアカ)

茅場町で働く社長のブログ

4月25日(金)一人地元飲み、高倉健が50年以上毎年善光寺の節分に参詣していた話、ジャコ萬と鉄

朝、気温は16度、10k jwss
久々に三河島方面へ
こっちへ来るのは1年以上ぶりかな。。
駅構内自転車乗り入れ禁止って構内に自転車で乗り入れたやつらがいたのかな。。

f:id:academij:20250426081255j:image

さらに明治通りとの交差点までを裏道で。
f:id:academij:20250426081419j:image

西日暮里にもどって上野公園へ。
f:id:academij:20250426081312j:image

ここ最近毎日どんより曇っている。
高倉健の養女、小田貴の最後の健さんを看取った手記をオーディブルで聞く。

高倉が毎年節分の日に長野の善光寺に参拝していた、50年以上も。
米国でロケ中もわざわざそのために一時帰国していたという。

もともと、豆まきのゲストとして声がかかった。
当時1本の映画出演料が2万円の時代、豆まきだけで5万円もらえたそうだ。
そして気がつけば仕事ではなく、自ら出向いて参拝していたのだとか。

朝飯
f:id:academij:20250426081358j:image

Sチャンネル用の台本作成→ナレーターに発注

ママと娘は月1の六本木デート。車で帰宅したRに日暮里まで送ってもらう。
焼き鳥がなぜか食べたくなった。

ということでここ。

f:id:academij:20250426081406j:image

最初の客で空調がはいったばかりで空気は淀んでいる


f:id:academij:20250426081304j:image

辛味噌きゅうり。これはうまい。


f:id:academij:20250426081345j:image

焼台の前
f:id:academij:20250426081337j:image

5本盛り合わせ1200円、外はパリパリ中はジューシー、これはうまい。

f:id:academij:20250426081327j:image

ししとうと鶏皮 合格点
f:id:academij:20250426081351j:image

その後マッサージ。2時間たっぷり
(これが翌朝のジョギングでめちゃくちゃ効果を体感できた)

そして地元町中華。
f:id:academij:20250426081320j:image

野菜刀削麺。これ美味いんだね。
f:id:academij:20250426081413j:image

帰宅後、東映の「ジャコ萬と鉄」1964年版深作欣二監督、高倉健、丹波哲郎、山形勲
高千穂ひづる、を途中まで見る。北海道の鰊漁の話。