6AKA! (ロクアカ)

茅場町で働く社長のブログ

赤坂に7,000坪の邸宅を持った男とは?


どもです!

 

最近読書はずっと戦国ものや江戸初期のものを読んでました。
最近では秀吉の参謀、黒田官兵衛、家康の参謀、大久保長安・・・

ところが先日、暴れん坊将軍、徳川吉宗の本を読んだのです。彼が商人の力を認め、株仲間を公認。そこから豪商と呼ばれる人たちが続々と歴史の舞台に現れ始めます。事実、8代吉宗の享保年間(1716-1736)には商人の力が武士の力を越えたと言われてます。

 

 [Menu]

 

大倉喜八郎とは?

明治年間に現れ活躍した富士銀行の創設者である安田善次郎の記録本を読み、その文中に見え隠れする、大倉喜八郎(大成建設の元となる大倉組創業、帝国ホテル、帝国劇場、歌舞伎座建設)に興味を持ち、今、喜八郎関連の本の2冊目を読んでいるところです。

 

「鯰(なまず) - 元祖“成り金”大倉喜八郎の混沌たる一生」 大倉 雄二著

 

f:id:academij:20191227165635j:plain




ちなみに著者の大蔵雄二氏は喜八郎の妾(めかけ)の子。その時、喜八郎83歳、妾27歳・・・

 

元々新潟県新発田の質屋の子。江戸に丁稚奉公に出てきて、独立。
鰹節とか伊豆の物産の小売からスタート。

 

赤坂の邸宅7,000坪!


幕末あたりから鉄砲の取り扱いを始める。戊辰戦争では幕府軍、新政府軍の両方に武器を卸す。

・・・などをして武器商人として頭角を現し、世間では戦争で成り上がった「死の商人」と呼ばれました。

 

f:id:academij:20191227170956j:plain

画像出典:Wikipedia

明治政府による藩邸払い下げで大倉も安田も大邸宅をかまえますけど、大倉の赤坂の邸宅はなんと、7000坪!!!

個人の家が7千坪です。それも東京のど真ん中に。

今では想像もつかない話ですね。

元前橋藩主・松平大和守の藩邸の払い下げを受けたとのこと。広すぎて、自分でも家の中で迷子になったそうです。

その邸宅は赤坂葵(あおい)町三番地にあったそうだ。調べてみると、赤坂の隣、虎ノ門2丁目のあたりだそうです。

アメリカ大使館と虎ノ門ヒルズに挟まれた、虎の門病院があるあたりですね。。東京ドームの敷地面積は14000坪とのことでその半分くらいです。

とはいえ個人の邸宅ですからその広さを想像すると目がくらくらしますね。。

虎の門病院が2,180坪なんでその3倍以上の広さです(赤坂一丁目に住んでいた頃、何度か行ったことがあります)。


向島の別邸がまた凄い


また、喜八郎は、向島の隅田川河川敷3,000坪を埋め立てて「別邸」を作って、伊藤博文や岩崎弥太郎といった政界、財界のトップを呼んでは宴会を開いていました。全部で別荘は13軒あったとか・・ちなみに先述の大倉雄二氏はこの向島で育ったそうです。


大倉組は戦後の財閥解体で歴史から姿を消しますが、ホテルオークラ、帝国ホテル、千代田火災海上(現・あいおいニッセイ同和損害保険)などの形で今でもその影響力の痕跡を残しています。

しかし、考えてみると、皇室が結婚披露宴をするときはオークラか帝国かと言われてますが、喜八郎こそ、その両方を創った人間ですし、それよりも明治年間の皇居造営も彼の手によるものです。

まさにモンスター=怪人。。。


いずれにせよ、幕末から維新にかけての時代(歴史)が大きく変わる、大混乱の時期には怪人と呼ぶべき人物が何人も出現しています。

もし彼らが今、生きていたら何をするんだろう。。


パソコン、スマホ、自動車、鉄道、その他あらゆる生活のためのインフラが揃っている今、それら怪人たちの生き方からなにかを学び、己のビジネスに活かすことはできるのだろうか・・・


ただ一つ思うのは、「これ行けるかな」と思ったら、すぐに行動に移すこと。


まあ、自分でもやってきた感はあるのですけど、彼ら怪人たちに比べれば何もやってないに等しいなぁ、無駄に歳を重ねているだけだなぁと感じます・・・


終わりに・・・妄想連射!即実行

今日は仕事納め。明日から新春5日まで休みです。

ただボケッとしているとあっという間に時は経ちますので、ちゃんと計画を立てて生産的な年末年始を過ごしたいと思います。(思うだけですが)

とりわけ来年仕掛けるビジネスについて、いろいろアイデアを出していこうと思います。

こういったアイデアはチャットワークのマイチャット、あるいはLINEの自分専用グループに書きためます。

1日最低3つは書いていきたいです。


まあ、妄想ですけど、妄想は「もう、そう」するしかないわけですしね!(テリー伊藤の言葉)

つまり妄想は多ければ多い方が良いのです。



妄想連射。即実行!
妄想連射。即実行!


では皆さん良いお年を!

 

PS: 実は「鯰」、裁断しています。


僕はここ数年、本は全部電子書籍にしてPDFでSideBooksというアプリに入れて読んでます。

基本はKindleなんですけど、古い本はKindle出版されてない本が多いです。
会社のスタッフに裁断してもらって高速スキャナーで読みとってもらいます。

f:id:academij:20191227165522j:plain



で、iPadに入れて読みます。本のデータはDropbox→SideBooksアプリで読む、という形になります。

f:id:academij:20191227170604j:plain


ではでは。。