電動歯ブラシを買って激しく後悔した話
先日歯医者に行った時、「上の歯の奥歯の裏に洗い残しがあります」と言われました。
毎朝の歯磨き習慣、しかし・・・
毎朝、ジョギングから帰ってお風呂に入りながら、iPad-miniのkindleで読書をしていますが、この時、歯を歯ブラシ(エビス、プレミアムケア、6列)で磨いてました。歯磨き粉は「シュミテクト」のピンク色のやつです。平均して5分以上は洗ってるはずです。
なので比較的歯や歯茎の状態には自信があるのですが、先の発言。
ついでに「歯茎も2ヶ月くらい前の状態に戻ってます」とも言われました。
実は今年1月に最後の親知らずを抜いてそれから毎月1度メンテナンスに通っていたのです。
プローブという針状の器具を使って歯周ポケットの深さを調べるプロービング検査を毎回やってもらうのですが、「2ヶ月前に戻ってます」、というのはこの数値のことです。
[Menu]
電動歯ブラシを歯科医に勧められた
そこで歯ブラシを手動ではなく「電動歯ブラシ」を勧められました。「ブラウンのオーラルBが良いです。それも高いものではなく一番安いシンプルなものでいいです」と言われました。
ということで早速、アマゾンで「ブラウン オーラルB Pro2000」というものを購入。
こちらからポチれます!by Amazon
早速翌朝の風呂で使いました。
当然「シュミテクト」をたっぷり塗って。歯磨き粉は米粒大で、と説明書にありましたが僕は以前から歯磨き粉は多めに使ってます。
スイッチ・オン!!
電動歯ブラシを使ってみた!
超高速でブラシが回転しはじめます。
ブルブルブルというかブブブブブブーーという感じ。けっこうこの振動音というか稼働音が大きい。
シュミテクトがあっという間に口の中で細かく裁断されて、泡立ちがなくなり、液体に変わります。
おおお!!!
歯と歯茎の間にあてると、毛先が入っていくような感じがします。
さらに奥歯の裏、ふだん手動歯磨きではなかなか洗いにくいところにしっかり高速回転する毛先が届いています。
これは、めちゃ気持ちいい!!!!
間違いなくこれははまる。
30秒ごとに一瞬モーターが止まります。歯を4区間(上下2区間づつ)に分けて洗う場所を変えるように電動歯ブラシから指示されるのです。
まあ、これはあってもなくても良い機能ですね。僕はなくても良かったような気がします。
2段階の切り替えスイッチ(強弱)があり、最初は弱でしたが2日目からは「強」のみです。
iPadで時間をみて5分間しっかり洗います。
電動歯ブラシを使ってみた感想
ブラウンのサイトを見ると2分間を推奨していますが、歯医者の先生から5分程度と言われたので大丈夫でしょう。
最後、口をお湯ですすぎ、指をつっこんで歯の裏の磨き上げ状態を確認します。
おお!!!ツルツル!!!
完璧!神!!!
まるでなくしてしまった宝の地図が突然、机の引き出しの奥から出てきたときのような感動です。
充電はスタンドタイプのものに指すだけ。これは便利!
ということで電動歯ブラシ、もっと早く買っておけばよかったとめちゃくちゃ後悔。
この世に存在する、相反する、2種類の「買って後悔」
深夜の通販番組で、ついつい買ってしまって後悔するものもあるが、逆に長年、意識して(あるいは思い込みで)避けてたものを買ったらめちゃ良くて、これまで買わなかったこと、使わなかったことを激しく後悔する時もある。
そう、この世には2種類の「買って後悔」があるのだ。
この記事は買って後悔の反対バージョン。
その後、友人知人に勧めまくっています。昨日行った美容室の担当にも勧めました。
皆さん歯磨きは毎日やるものなので完全に共通の話題として興味津々に聞いてくれます。
過去、電動歯ブラシを辞めた理由
昔一度電動歯ブラシを購入して使ったことがありますけど、その時は三日坊主で辞めました。
なんで辞めたんだろう・・・・
そうだ、たぶん、歯間に毛が入っていかなかったのだわ。
そう、当時、大学生の頃か、歯科医に
「毛をしっかり歯間にいれて小刻みに磨きなさい。歯茎もブラッシングしなさい」
そう、確かそう言われてから、電動歯ブラシって意味ねーじゃん。と思ったのだ。
さらにそれに輪をかけるように、僕が崇拝して止まない、故伊丹十三監督の映画「あげまん」で津川雅彦と宮本信子の入浴シーンというものがあってそこでも宮本が津川に歯の正しい磨き方を指導していたのだが、それが歯間にいれて小刻みに、だったのだ。
この0:28に一瞬出てきます。
伊丹先生が言うのなら間違いない!これで確信して、電動歯ブラシはやっぱり使わない、と決めたのだ。
でも今は違う。オーラルBはしっかり歯間にも毛が入っていってる(気がする)。
またブラッシングの回数は手動と比べたらもう比較にならない。うちわと扇風機くらいの差と言ったらいいだろうか。
ママチャリとランボルギーニ・ウラカン・スパイダーくらいの差があるのではないか?
なので電動歯ブラシを使ってない方、使ったことがない方、ぜひ一度お試しください。
ネットにも称賛の声が・・・
電動歯ブラシとか誰が使うねんって思ってたけど、使ってみた。
— 人の10倍バカになれ (@mazimenanoda) 2020年4月8日
サイコーやないかい!
オーラルBにハマりました!#オーラルB pic.twitter.com/IMcJOwUozR
電動歯ブラシを三十路すぎてから初デビューし、感激しています😂✨
— しょこ@25kg痩せたダイエットアドバイザー🐝⋆゜ (@syoko_dietlife) 2020年3月31日
こんなに簡単でちゃんと磨けている…!
時間が短すぎて綺麗になっているのか不安ではありますが、歯医者さんに褒められたら電動歯ブラシは優秀ってことですよね!文明に感激~🥺✨#ダイエット垢さんと繋がりたい #ダイエット
電動歯ブラシなんて…って思ってたけど、思い切って買って使ってみるとめちゃめちゃよかった。歯磨きが面倒、苦手、こういうタイプには電動歯ブラシはオススメ。ちゃんとブラッシングできる人、時間をかけてやる人には不要だと思うけど。どうでもいい内容でスイマセン。
— よっしー (@yossi_rock) 2020年4月5日
一度電動歯ブラシを使い始めると後戻りは出来ませんね😅
— 井田浩二 (@sugarbearchef) 2020年3月24日
時間も短縮出来てツルツル感が良いのです。
寿命が来たのでコストコで新しいのをゲット‼️
音波電動歯ブラシになりました😊 pic.twitter.com/TgxpaIA0Tw
5年前くらいに編集の仕事をやっていた時のお客様が歯科医師の方だったのですが、
— Kayoreena🇮🇳🥐Indian Blogger (@kayoreena1021) 2020年3月1日
その方が「電動歯ブラシは人生変わるから使ったほうがいい」と薦めてくれて、以来フィリップスのSonicareを使ってます。
ついに1台目が役目を終えたので2代目へ。
性能もデザインも進化してました。オススメです。 pic.twitter.com/r5wXBf5Qva
家にいるの時間が長いからいろいろなところを磨くことに。鏡を拭くためのガラスクリーナー。初めての電動歯ブラシ。電動歯ブラシ、超いいわ。 pic.twitter.com/U3Ms5WFawp
— mackn (@_mackn) 2020年4月10日
まとめ
電動歯ブラシにはまるともう「ハンド」には戻れないらしいです。いや僕も絶対戻ることはないと思います。それくらいいいです。
健康は歯からといいます。
加齢で駄目になる順番としてハメ○ラとも言われます。歯、次に目、そして最後に○ラ。
それにしてもこれまで使わなかった自分、本当に情けない。
人生も、箱根駅伝で言えば、復路の小田原を確実に越えている、というこんなタイミングでこれほど素晴らしい、誰もが知ってる商品を初めて使うとは・・・・
ぜひ電動歯ブラシお試し下さいね。
僕が購入したものはこちらです。
あ、冒頭に出てくる歯医者さんの記事
(終)