朝トレ 10K
小雨。折り畳み傘をもってスタート。途中からあがる
長岡2日目だがまたもやアーケード周辺コース。
長岡郵便用の対面。米百俵プレイス、エールホームクリニックが入るビル。
昔はここに柴田観光の映画館があった。ここで東映まんがまつりやトラック野郎、ETをみた。さすがに日活ロマンポルノには入れなかった。
ここのゲーセンには小学生の頃、よく通ってたな。。ボーリング場もあった。
古きよき長岡。しかしいま、かつての中心部は寂れてしまってる。
母送迎
母がめちゃ元気になった。透析が日、月休みなので火曜日はかなりしんどそうだったがスタスタ歩く。ベッドでもけっこう起きてる。。うるさい。。
スシローへ
とろとろスープの鶏出汁ラーメン
帰宅後仕事。Oチャンネル台本編集、Dチャン最高収益更新中
夜は妹が中華丼をつくってくれた。これはうまい。
22時頃就寝
学び
秀吉がキリスト教を弾圧した理由
豊臣秀吉がキリスト教を弾圧した背景には、日本人が奴隷として海外に売られていた事実と、キリスト教勢力と外国勢力への強い警戒心がありました。
16世紀半ば、フランシスコ・ザビエルの来日(1549年)をきっかけに、日本ではキリスト教が広まりました。大友宗麟、大村純忠、有馬晴信ら九州のキリシタン大名は、南蛮貿易による利益や鉄砲入手のために改宗し、領民にもキリスト教を奨励・強制しました。
しかしその影で、ポルトガル人やスペイン人が日本の女性や子どもを買い取り、マカオ、ゴア、マニラといった海外の植民地に奴隷として輸出する事例が頻発しました。1587年、九州平定を終えた秀吉は長崎の現状を目の当たりにし、日本人奴隷の存在を知って激怒します。
同年、バテレン追放令を発布し、宣教師の国外退去と改宗強制の禁止を命じました。キリスト教布教が「国を乱し、人を売り飛ばす元凶」と断じ、日本の独立と秩序を守るための行動だったのです。