6時集合。昨夜は12時までに話が終わった。。が5:40頃起床。
ウォーキングへ
伊東港Uターン
水明荘(廃墟ホテル)
アイアンキングのロケ地
伊東水明荘は静岡県伊東市にあったホテル。
「伊東水明荘」の名称は『心の花』(竹柏会、1931年12月)など戦前の文献にも登場するため、歴史ある温泉旅館だったらしい。現存する大型建物は1960年代頃の築と考えられ、雑誌『温泉』(日本温泉協会、1967年8月)にも言及がある。
収容人員422名、和室・洋室76室の大型ホテルで、道路側からよく見える建物は向かって右側からレインボータワー(8階建て)、宴会場棟(3階建て)、結婚式場・従食棟(2階建て)の3棟だが、その裏にも右側から大室棟(3階建て)、タワー別館(3階建て)、特別棟(平屋建て)が並び、相互に複雑に接続されていた。駐車場は100台収容、大小宴会場やクラブ「城ヶ崎」、ナイトスポット「バナバナ」などのほか、プールも備えていた。
建物上部には「水」の巨大看板がそびえ、エントランス前の車寄せにUの字を描くスロープが両側から伸び、その間にプールが配される建築が特徴的だった。
1971(昭和46)年から1972(昭和47)年にかけて放送されたドラマ『気になる嫁さん』のロケ地となっている。また、1972(昭和47)年から1973(昭和48)年まで放送された特撮番組『アイアンキング』第12話では、フラッシャー教授らが宿泊する温泉として登場する。
「交通公社のエースガイド伊豆・箱根・富士」(日本交通公社、1987年)では「夜景と庭園の風呂自慢」「随時入浴可」「部屋食好評」「8階、98室」と紹介されている。
少なくとも2000年時点では営業しており、また電話帳には2001年まで記載があるため、2001年頃に閉業したらしい。
その後は壁のようにそびえ立つレトロフューチャーな巨大廃墟として知られる存在になった。
2022年6月時点で現存し、建物には一部に蔦が這い、老朽化による壁面の劣化、金属部分の錆などが道路上からでも容易に確認できる。
バリケードとロープが設置され管理されている。
https://haikyo.info/s/11939.html
青山やまと
ルート
2日目の朝食にも鯵の干物がついた
午前中はスタッフSによる外注管理について
昼飯。とこぶしの蓋がすぐにとれた
14:45に総括して終了
その後、稲取へ向かう。
北川あたり
稲取温泉浜の湯
3Fの睡月(露天風呂付きラグジュアリースイート)
眼の前が海 まさに波打ち際。
夕飯
舟盛り
ちょっとさすがに量が多すぎ。。
舟盛りは娘と2人前だが半分以上残したか・・・
爆睡