6AKA! (ロクアカ)

茅場町で働く社長のブログ

5月8日(木)三島由紀夫の自決を知った鶴田浩二の娘(14歳)は驚愕した

朝トレ10K JWSS
4月22日から18日連続ジョグ。180KM
もはや中毒。オーディブル+最近はキンドルの読み上げを開始。
オーティブルは更新しなくていいな。。キンドルのほうが圧倒的に点数多いし。
だいたい人間に読ませていること自体、オーディブルの限界があるな。
あんなのAIロボットに読ませれば事足りるわけだ。
なんでAmazonはそれをしないのか。。
キンドルの読み上げ機能はまだ脆弱すぎる。
音読み訓読み、固有名詞のエラー、改ページで止まる。
バックグラウンド再生ができないからバッテリー消耗激しいなどここ数年で改善されるであろう問題山積みだわね。

つい先日まで氷が張っていた不忍池に蓮の葉が出てきた!
f:id:academij:20250509080952j:image

最近はまってる伊勢産のとろろこんぶ。これまじ最高。

f:id:academij:20250509081001j:image

昨夜の唐揚げを卵で閉じる。
f:id:academij:20250509080958j:image

ちょっと仕事のテンポがなんとなく悪い。
リズムに乗れてない感じ。

仕事ってリズムなんだよな。。
リズムを阻害する要因、それはおそらくは自分の内面の複雑なもの。
これを言語化したい。

ひとつには手掛けるYouTube CHのテーマに変な/過剰な思惑を注ぎすぎてることか。
ある程度、割り切って・・・形式的に・・・やっていくパターンを見つけること。

割り切りと形式化、パターン化ができれば即外注。
Dチャンは正直、パターン化ができてる。
Sにしても千にしても「れ」にしても。。

パターン化=外注化 を阻害するものはなにか?

それはパターン化が完璧でないということ。。。か?

毎月数百万円はYouTube非属人で収益を出せるのに・・・

メンタルブロックみたいなものかな・・・

あきれるな。。。

毎月、8桁(1000万円以上)へ到達するためのなにかが決定的に欠けてるのだろうな。

夜は鯖と鮭を焼いた。

鯖を先に食べておけばよかったと後悔。

f:id:academij:20250509080949j:image

前夜のピザ(屋上)の残りものでママがつくったオムレツ。
これは涙が出るほど美味しい。

f:id:academij:20250509080956j:image


三島由紀夫と鶴田浩二。三島の晩年、本当に彼ら2人は親密な関係にあった。
「総長賭博」(山下耕作監督)を三島が絶賛したことに因を発す。

三島は鶴田の家にも度々遊びにきていた。
鶴田の娘(当時14歳)は三島の自決を知って、驚愕。。。