朝3時半から作業開始。
千チャンネル2本投稿
朝トレ、やはり高低差240mはきついな、、上りだけを集めたらもっとあるだろうな。。ということで湯畑ー西の河原ーロマンチック街道に戻りー中央通りーバスセンター通りー湯畑というコースをぐるりと廻る。10kだが筋肉へのダメージはかなり弱いと思う。
西の河原通り
裏白根
温泉門。地元民には最悪の評価。冬は橋が滑るらしい。
滝下通り 右が大阪屋、左が古久長
先日もくべぇで買った名古屋台湾ラーメンが気になる。味仙という文字はどこにもないが味仙を意識したものなんだろうということで食べてみた。
おお、まずまずの合格点だわ。あとご飯。
日本酒持参で風呂へ。今日は快晴。
ややお湯が白濁している。
Dチャンネル連日更新。この日大台にのった(2年ぶりくらいか)
で16時頃、風呂に入ったのだが、これがいけなかった可能性あり。
その後、眠くなってソファでうとうと。これが湯冷めして湯当たりとなった。
お腹がぐるぐると気持ち悪い。。
夕飯はセブンで調達と一昨日の鯛。枝豆が塩っけがなくまずい。
ほとんど枝豆とマカロニサラダでお腹一杯に。。
人生劇場 飛車角、続飛車角、新飛車角(途中まで)を見た。沢島忠監督なんだが1作目と2作、3作目は全く違う映画と思えるほどクオリティがガクンと堕ちた。
鶴田浩二と月形龍之介、佐久間良子。
全員2作目、3作目と出てるのだがとにかく1作目が良すぎるのだ。
もはや芸術作品の領域だ。
最初に飛車角が民家に転がり込んで吉良常と合うシーンなんてすごい。。
あと飛車角が前橋刑務所に2回目にはいって吉良常が迎えにいったときのあの砂埃。あれもすごい。。。
オーディブルの学習だが、北芝健「警察裏物語」。これ面白い!
警察内部の表には出せない事情。
港区の家族寮は不倫の巣窟なんだとか。
捜査費用、例えば情報提供者(Sという)にビールを奢るとか何かを食べるときも全部自腹。なのでただでさえ給料少ないのだからなかには消費者金融にお世話になってる捜査官もいるそうだ。
爆発物処理。もしここで殉職したら4500万円をもらえるとか。。
とにかく面白すぎた。