6AKA! (ロクアカ)

茅場町で働く社長のブログ

2月14日(金)祖母の夢に号泣、市川雷蔵

朝トレ 3-4度
新しいSの方法はやはりすごい。伸びる伸びる。
3:7くらいで歩:走 で自分を追い込まない。
追い込みが続くと盲腸の傷口がうずく。
f:id:academij:20250215082601j:image
f:id:academij:20250215082605j:image


朝飯
f:id:academij:20250215082610j:image


昼寝時に見た夢
どこか知らない土地の学校で講義を受けている。
講義が終わった。Iさんを見つけたので飲みに行きましょうと声をかける。
外に出たら、マックを机に忘れてきたことに気づく。
教室に戻る。しかしマックではなくどでかいキーボードをかついで出てくる。
そこから学校の外になかなか出られない。
階段を降りると地下の料亭のようなところへ出て、そこは行き止まり。
どうにかして校舎の外に出た。
で、Iさんと会えたのかは忘れたが、なぜか私の家族親類昔の部下があるアパートの部屋を借りて私の誕生日会?みたいなものをやっている。
義弟のTや昔翻訳部門で働いていた女性もいる。ここは中国だったはず。
で、部屋に入った。
Nおばちゃんがいる。そしてその隣に亡くなった祖母がいた、
優しく私に笑いかけてくる。
いつもT君(私の名前)の様子を見に来てるのよ、と言ってる。
十数年ぶりにみた祖母に思わず涙が止まらない。
右耳の耳たぶがひどく伸びている。画像生成AIでつくった画像が破綻しているように。
で、目が覚めた。


れちゃん台本作成
夜のウエビナーの一部修正

夕方ママとセブンで買い出し
サンドイッチ食べて20時から22時20分まで高松Mさんとのウエビナー

終了後、セブンの大盛りナポリタンと緑茶ハイをグイグイ飲んで爆睡。

f:id:academij:20250215082626j:image


あ、蒙古タンメンも半分食べた。

市川雷蔵の映画をサラサラとVODで見た・・・
37歳で1969年に没。
1968年6月に大腸がんが発覚したがそれから3本も撮ってるって信じられん。
1968年7月公開の池広一夫監督、自身最高傑作の「ひとり狼」
長門勇が最高の演技を見せる
小川真由美はその回想シーンにやや年齢的な難あり