6AKA! (ロクアカ)

茅場町で働く社長のブログ

12月10日(火)母の認知症が一歩進んだか、五・十の市

母の透析の日だが5時に起きて朝トレへ。
まだ真っ暗。気温3度。今日も雨。
しかしアーケードコース、めちゃ良き。

f:id:academij:20241211124532j:image
f:id:academij:20241211124535j:image

この時間帯、4人ほどアーケードを走る人とすれ違った。
みなかんがえることは一緒か(笑)


時折雨が強くなったり弱くなったり。

10日は五・十(ごとう)の市
これ子どもの頃から記憶があるがいつから始まったんだろう。。
f:id:academij:20241211124609j:image


調べてみると

諸説あるが、市は明治、大正時代からあった露店を源流に、戦後の1949(昭和24)年に組合を設立したのが始まりともされている。毎月1、5、10、15、20、25日の6回開かれ、75(昭和50)年には中心街の沿道約500メートルの両側に、青果物や鮮魚、衣類、履物、刃物研ぎなど約160のテントが並んだ。

 しかし、中心街にあったデパートの閉店などで客足が鈍り、後継者難も重なって出店者は徐々に減少していった。それにつれ出店場所も約200メートルに縮まり、朝8時から夕方までだった営業時間も午後1時ごろまでに短縮された

f:id:academij:20241211124619j:image

オータニでストレッチをしていたら越後交通の大型バス。客が降りてくる。
f:id:academij:20241211124550j:image


見ると大阪から到着したようだ。

スーツケースを出し入れするおじさんがそのままトランクルームに入ってバスは出ていった。寝るのだろうか。

母を透析に送る。

原信で酒とパイナップル(380円)を購入。
早速カットした。
f:id:academij:20241211124644j:image
f:id:academij:20241211124638j:image
f:id:academij:20241211124641j:image

母を迎えに。今日はかなり気が狂っていた。
認知症が進んでいるようだ。

いま自分がどこにいるかも分からなくなる。
朝から何度も小倉智昭の死亡を伝えるニュースを見ているはずなのに、車の中で驚いていた。


スシローへ。初のエビ味噌ラーメン。これは美味い。
f:id:academij:20241211124700j:image
f:id:academij:20241211124657j:image
寒ブリ。

2人で1100円はまじ安い。


帰り道、青空を久しぶりに見た。
f:id:academij:20241211124706j:image


睡眠不足だが、動画編集者への修正ファイル作成など昼寝できぬ。



Dチャンのサムネ、投稿作業。



夜は妹がつくった中華丼。
なんでうずらの卵が冷蔵庫にあるのだろうと思ったらこれか。
f:id:academij:20241211124837j:image


さすがに夕食後23時まで寝た。

眠剤とともに3時に就寝。